メディ勉オンラインサロン2021 #3 宿野部 武志さん

患者のリアル、患者会のリアル

メディ勉の新たな取り組みとして始まった「メディ勉オンラインサロン」。
第3回のゲストは、一般社団法人ピーペックの代表理事の宿野部武志さんです。

「病気をもつ人が協働する医療」
「病気があっても大丈夫と言える社会の実現」を目指し、
じんラボ https://www.jinlab.jp/ などの情報提供活動や、
患者会のサポート活動を行っている宿野部さん。

自身も18歳より透析導入、腎臓がんにより左腎臓を摘出するなど
当事者である宿野部さんの立場から、日本の患者会が抱える課題や展望、
「病気をもつ人が協働する医療」が目指すものなどを伺っていきます。

第3回 6月18日(金)19:00~ @ZOOMオンライン会議
【対話で探る】患者のリアル、患者会のリアル

第二回ゲスト:宿野部 武志(しゅくのべ たけし)さん
一般社団法人ピーペック 代表理事
1968年生まれ。3歳で慢性腎炎に罹患、18歳より透析導入。
腎臓がんにより左腎臓を摘出。
2006年ソニー株式会社を退職、2010年に起業。社会福祉士。

モデレーター:田中 智貴(編集者)

一般チケットはこちらから→  http://ptix.at/gmFwqp
参加費(一般チケット)は1500円です。

申し込み後のキャンセルは、お控えくだされば幸いです。
なお発信者会員の皆さんは、特別枠で無料ご招待いたします。
(法人会員は3名までご招待。
「発信者会員」枠よりご所属の法人名を明記のうえお申し込みください)

発信者会員の詳細、お申し込みはこちら→  https://medicaljournalism.jp/admission

関連記事

  1. メディ勉オンラインサロン2021#9 渡邊清高さん

  2. メディ勉オンラインサロン2022 #7 12/9(金) 宇井吉美さん

  3. メディ勉オンラインサロン2022 #6 11/11(金) 石戸諭さん(…

  4. メディ勉オンラインサロン2021 #5 高橋 政代さん

  5. ジャーナリスト&医療者集結!大討論「ヘルスケア報道の未来~A…

  6. 組織や立場の枠を超え「1mmでも良い発信」を目指す場所へ-2019年の…

  7. 「伝え方サミット2021」 セッション情報

  8. ヘルスケア発信塾「伝え手」育成集中プログラム 2021、最優秀賞 発表…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。